- 読み込み
- Avid または Final Cut からの読み込み
- 読み込まれたメディアの検索
- ファイル形式
- タイムコードの操作
- ビデオの編集
-
シーケンス
- シーケンスの作成と変更
- ソースモニターでのインポイントとアウトポイントの設定
- クリップをシーケンスに追加
- クリップの並べ替えと移動
- シーケンス内でのクリップの検索、選択およびグループ化
- シーケンスからクリップを削除
- シーケンス設定の変更
- ソースモニターに読み込まれたシーケンスからの編集
- シーケンスの簡易化
- シーケンスのレンダリングとプレビュー
- マーカーの操作
- クリップにマーカーを追加
- エフェクトコントロールパネルでのマーカーの作成
- デフォルトのマーカーカラーの設定
- マーカーの検索、移動および削除
- 色によるマーカーの表示または非表示
- マーカーコメントの表示
- シーケンスマーカーのコピーとペースト
- After Effects とのマーカーの共有
- ソースのパッチ適用とトラックのターゲティング
- シーン編集の検出
- 生成延長
- クリップのカットとトリミング
- ビデオ
-
オーディオ
- Premiere Pro のオーディオの概要
- ソースモニターでのオーディオクリップの編集
- オーディオトラックミキサー
- ボリュームレベルの調整
- エッセンシャルサウンドパネルを使用したオーディオの編集、修復および向上
- スピーチを強調
- スピーチ強調に関する FAQ
- オーディオカテゴリのタグ付け
- 自動ダッキングオーディオ
- リミックスオーディオ
- オーディオクリップミキサーを使用したクリップボリュームおよびパンのモニタリング
- オーディオバランスとパン
- 高度なオーディオ - サブミックス、ダウンミキシング、およびルーティング
- オーディオエフェクトとトランジション
- オーディオトランジションの操作
- オーディオへのエフェクトの適用
- ラウドネスレーダーエフェクトを使用したオーディオの測定
- オーディオミックスの録音
- タイムラインでのオーディオの編集
- Premiere Pro でのオーディオチャンネルのマッピング
- Premiere Pro で Adobe Stock オーディオを使用する
- 文字起こしベースの編集
- 高度な編集
- ベストプラクティス
- プロパティパネル
- キャプション
- モーショングラフィックステンプレート
- ベストプラクティス:グラフィックワークフローの高速化
- レガシータイトルの廃止に関する FAQ
- レガシータイトルからソースグラフィックへのアップグレード
- カラーマネジメントについて
- カラーマネジメントの仕組み
- ログカメラ形式と Raw メディアの自動検出
- カラーマネジメントを無効にする
- プログラムモニターでのソースメディアのカラーの管理
- 「クリップを変更」を使用したカラーマネジメント用クリップの設定
- シーケンスのカラーマネジメントの設定
- 新規シーケンスまたは既存シーケンスのカラープリセットのカスタマイズ
- シーケンスの出力カラースペースの設定
- カラーマネジメントのオプション
- カラーマネジメントと Lumetri カラー
- Premiere Pro と After Effects のカラーマネジメントの互換性
- カラー管理された iPhone メディアの操作
- よくある質問
- アセットのモニタリング
- オフラインメディア
- Adobe Premiere Pro ユーザーガイド
- ベータ版のリリース
- はじめに
- ハードウェアおよびオペレーティングシステムの要件
- プロジェクトの作成
- ワークスペースとワークフロー
- Frame.io
-
メディアの読み込み
- 読み込み
- Avid または Final Cut からの読み込み
- 読み込まれたメディアの検索
- ファイル形式
- タイムコードの操作
-
編集
- ビデオの編集
-
シーケンス
- シーケンスの作成と変更
- ソースモニターでのインポイントとアウトポイントの設定
- クリップをシーケンスに追加
- クリップの並べ替えと移動
- シーケンス内でのクリップの検索、選択およびグループ化
- シーケンスからクリップを削除
- シーケンス設定の変更
- ソースモニターに読み込まれたシーケンスからの編集
- シーケンスの簡易化
- シーケンスのレンダリングとプレビュー
- マーカーの操作
- クリップにマーカーを追加
- エフェクトコントロールパネルでのマーカーの作成
- デフォルトのマーカーカラーの設定
- マーカーの検索、移動および削除
- 色によるマーカーの表示または非表示
- マーカーコメントの表示
- シーケンスマーカーのコピーとペースト
- After Effects とのマーカーの共有
- ソースのパッチ適用とトラックのターゲティング
- シーン編集の検出
- 生成延長
- クリップのカットとトリミング
- ビデオ
-
オーディオ
- Premiere Pro のオーディオの概要
- ソースモニターでのオーディオクリップの編集
- オーディオトラックミキサー
- ボリュームレベルの調整
- エッセンシャルサウンドパネルを使用したオーディオの編集、修復および向上
- スピーチを強調
- スピーチ強調に関する FAQ
- オーディオカテゴリのタグ付け
- 自動ダッキングオーディオ
- リミックスオーディオ
- オーディオクリップミキサーを使用したクリップボリュームおよびパンのモニタリング
- オーディオバランスとパン
- 高度なオーディオ - サブミックス、ダウンミキシング、およびルーティング
- オーディオエフェクトとトランジション
- オーディオトランジションの操作
- オーディオへのエフェクトの適用
- ラウドネスレーダーエフェクトを使用したオーディオの測定
- オーディオミックスの録音
- タイムラインでのオーディオの編集
- Premiere Pro でのオーディオチャンネルのマッピング
- Premiere Pro で Adobe Stock オーディオを使用する
- 文字起こしベースの編集
- 高度な編集
- ベストプラクティス
- ビデオエフェクトとトランジション
-
タイトル、グラフィック、キャプション
- プロパティパネル
- キャプション
- モーショングラフィックステンプレート
- ベストプラクティス:グラフィックワークフローの高速化
- レガシータイトルの廃止に関する FAQ
- レガシータイトルからソースグラフィックへのアップグレード
- フォントと絵文字
- アニメーションとキーフレーム
- 合成
- カラー補正とグレーディング
- メディアの書き出し
- 共同編集
- 長編とエピソードのワークフロー
- 他のアドビアプリケーションの操作
- アセットの整理と管理
- パフォーマンスの向上とトラブルシューティング
- 拡張機能とプラグイン
- ビデオとオーディオのストリーミング
-
アセットとオフラインメディアのモニタリング
- アセットのモニタリング
- オフラインメディア
Premiere Pro のカラーマネジメントでは、サポートされているログがエンコードされたカメラ形式と Raw カメラ形式のカラーを、LUT を必要とせずに直接 SDR または HDR に変換でき、ほとんどのカメラ形式で動作します。自動検出用の適切なカラースペースメタデータタグが欠落している、オンラインで購入した特定のカメラ形式、プロキシまたはログコンテンツを使用している場合は、ビンからクリップのバッチに適切なカラースペースを簡単にタグ付けできます。
読み込んだメディアの自動カラースペース検出を有効にするには、ウィンドウ/Lumetri カラーを選択します。「設定」タブを開きます。プロジェクト設定で、「自動検出されたログと Raw メディアのカラー管理」を選択します。
サポートされているカメラ形式について詳しくは、次の表を参照してください。「Pr 自動検出」列には、ログから SDR および HDR への自動カラースペース変換がサポートされているかどうかが示されています(「はい」とマークされています)。より多くのカメラ形式のサポートを定期的に追加していく予定です。この表は、カメラの完全なリストではありません。
会社 |
カラースペース |
カメラ |
形式 |
コンテナ |
Pr 自動検出 |
Apple |
Apple Log/Rec. 2020 |
iPhone |
HEVC |
MOV |
いいえ |
Apple Log/Rec. 2020 |
iPhone |
H.264 |
MOV |
いいえ |
|
Apple Log/Rec. 2020 |
iPhone |
ProRes |
MOV |
はい |
|
Rec. ネイティブに動作します。 |
iPhone |
HEVC |
MOV |
はい |
|
ARRI |
ARRI LogC3/Wide Gamut3 |
ALEXA Mini |
ARRIRAW |
MXF |
はい |
ARRI LogC3/Wide Gamut3 |
ALEXA Mini |
ProRes |
MOV |
いいえ |
|
ARRI LogC3/Wide Gamut3 |
ALEXA Mini LF |
ARRIRAW |
MXF |
はい |
|
ARRI LogC3/Wide Gamut3 |
ALEXA Mini LF |
ProRes |
MXF |
いいえ |
|
ARRI LogC4/Wide Gamut4 |
Alexa 35 |
ARRIRAW |
MXF |
はい |
|
ARRI LogC4/Wide Gamut4 |
Alexa 35 |
ProRes |
MXF |
いいえ |
|
ARRI LogC4/Wide Gamut4 |
ALEXA 265 |
ARRIRAW |
MXF |
はい |
|
Canon |
Canon Log2/Cinema Gamut |
C70 |
Cinema RAW Light |
MXF |
はい |
Canon Log2/Cinema Gamut |
C300 Mark III |
Cinema RAW Light |
MXF |
はい |
|
Canon Log2/Cinema Gamut |
C80 |
Cinema RAW Light |
MXF |
はい |
|
Canon Log2/Cinema Gamut |
C400 |
Cinema RAW Light |
MXF |
はい |
|
Canon Log2/Cinema Gamut |
C400 |
H.264 |
MXF |
はい |
|
Canon Log2/Cinema Gamut |
C400 |
HEVC |
MP4 |
いいえ |
|
Canon Log2/Cinema Gamut |
C400 |
H.264 |
MP4 |
いいえ |
|
Canon Log3/Cinema Gamut |
C70 |
Cinema RAW Light |
MXF |
いいえ |
|
Canon Log3/Cinema Gamut |
C300 Mark III |
H.264 |
MXF |
はい |
|
Canon Log3/Cinema Gamut |
C400 |
Cinema RAW Light |
MXF |
いいえ |
|
Canon Log3/Cinema Gamut |
C400 |
H.264 |
MXF |
はい |
|
Canon Log3/Cinema Gamut |
C400 |
HEVC |
MP4 |
いいえ |
|
Canon Log3/Cinema Gamut |
C400 |
H.264 |
MP4 |
いいえ |
|
Fuji |
Fuji F-Log/Rec. 2020 |
X-H2S |
H.264 |
MOV |
いいえ |
Fuji F-Log2/Rec.2020 |
X-H2S |
H.264 |
MOV |
いいえ |
|
Leica |
Leica L-Log/Rec. 2020 |
SL3-S |
H.264 |
MOV |
いいえ |
Leica L-Log/Rec. 2020 |
SL3-S |
ProRes |
MOV |
いいえ |
|
Nikon |
Nikon N-Log/Rec2020 |
Nikon Z9 |
HEVC |
MOV |
いいえ |
Panasonic |
Panasonic V-Log/V-Gamut |
Lumix S5II |
H.264 |
MOV |
はい |
Panasonic V-Log/V-Gamut |
Lumix GH6 |
HEVC |
MOV |
はい |
|
Panasonic V-Log/V-Gamut |
Lumix GH7 |
ProRes |
MOV |
はい |
|
Panasonic V-Log/V-Gamut |
Lumix GH7 |
H.264 |
MOV |
はい |
|
Panasonic V-Log/V-Gamut |
Lumix GH7 |
HEVC |
MP4 |
はい |
|
Panasonic V-Log/V-Gamut |
Lumix SR1 II |
ProRes |
MOV |
はい |
|
Panasonic V-Log/V-Gamut |
Lumix SR1 II |
H.264 |
MOV |
はい |
|
Panasonic V-Log/V-Gamut |
Lumix SR1 II |
HEVC |
MP4 |
はい |
|
DJI |
DJI D-Log/D-Gamut |
Mavic Air 3 |
HEVC |
MP4 |
いいえ |
Rec. ネイティブに動作します。 |
DJI Air 2S |
HEVC |
MP4 |
はい |
|
赤 |
Red Log3G10/Wide Gamut |
Komodo-X |
R3D |
R3D |
はい |
Red Log3G10/Wide Gamut |
V-Raptor XL |
R3D |
R3D |
はい |
|
Sony |
Sony S-Log2/S-Gamut |
PMW-F5 |
Sony RAW |
MXF |
はい |
Sony S-Log3/S-Gamut3 |
PXW-Z750 |
H.264 |
MXF |
はい |
|
Sony S-Log3/S-Gamut3.Cine |
FX3 |
H.264 および HEVC |
MP4 |
はい |
|
Sony S-Log3/S-Gamut3.Cine |
FX6 |
H.264 |
MXF |
はい |
|
Sony S-Log3/S-Gamut3.Cine |
BURANO |
H.264 および HEVC |
MXF |
はい |
|
Sony S-Log3/S-Gamut3.Cine |
VENICE 2 |
X-OCN |
MXF |
はい |
|
Rec. ネイティブに動作します。 |
Sony FX3 |
H.264 |
MP4 |
はい |
Premiere Pro 25.2 では、Fujifilm F-Log、F-Log2、Nikon N-Log、Leica L-Log 形式がネイティブでサポートされていますが、これらのカメラで録画されたクリップのカラースペースを手動で割り当てる必要がある場合があります。
自動検出されていないクリップに手動でカラースペースを割り当てる
Premiere Pro では、メタデータが欠落しているか、形式がまだサポートされていないので、自動検出が不可能な場合に、Rec.709 をデフォルトのカラースペースとして割り当てます。これらのクリップは、ログがエンコードされたアピアランスなので、コントラストが低く表示されるか、「フラット」に表示されます。
カラーマネジメントシステムが一部のメディアを自動的に検出しないことが分かった場合は、プロジェクトブラウザーで簡単に修正できます。同じソースカラースペースを共有する必要がある未検出のクリップをすべて選択し(低コントラストで表示されます)、クリップ/変更/カラーを選択して、ドロップダウンメニューリストから正しいカラースペースでメディアカラースペースを上書きします。詳しくは、「クリップを変更」を使用したカラーマネジメント用のクリップの設定を参照してください。