マニュアル キャンセル

透明が使用されているアートワークのプリントおよび保存

  1. Illustrator ユーザーガイド
  2. Illustrator とは
    1. Illustrator の概要
      1. Illustrator の新機能
      2. よくある質問
      3. Illustrator の必要システム構成
      4. Apple Silicon での Illustrator の使用
      5. GPU パフォーマンス
    2. ワークスペース
      1. ワークスペースの基本
      2. ドキュメントの作成
      3. Illustrator のもっと知るパネルで学習を高速化
      4. コンテキストタスクバーを使用してワークフローを加速
      5. ツールバー
      6. デフォルトのショートカットキー
      7. ショートカットキーのカスタマイズ
      8. アートボード入門
      9. アートボードの管理
      10. ワークスペースのカスタマイズ
      11. プロパティパネル
      12. 環境設定の指定
      13. タッチワークスペース
      14. Illustrator での Microsoft Surface Dial のサポート
      15. 編集の取り消しとデザインヒストリーの管理
      16. ビューを回転
      17. 定規、グリッド、ガイド
      18. Illustrator でのアクセシビリティ
      19. アートワークの表示
      20. Illustrator での Touch Bar の使用
      21. ファイルとテンプレート
    3. Illustrator のツール
      1. ツール一覧
      2. 選択ツール
        1. 選択
        2. ダイレクト選択
        3. グループ選択
        4. 自動選択
        5. 投げ縄
        6. アートボード
      3. ナビゲートツール
        1. 手のひら
        2. ビューを回転
        3. ズーム
      4. ペイントツール
        1. グラデーション
        2. メッシュ
        3. シェイプ形成
      5. テキストツール
        1. 文字
        2. パス上文字
        3. 縦書き文字
      6. 描画ツール
        1. ペン
        2. アンカーポイントの追加
        3. アンカーポイントの削除
        4. アンカーポイント
        5. カーブ
        6. 直線セグメント
        7. 長方形
        8. 角丸長方形
        9. 楕円形ツール
        10. 多角形
        11. スター
        12. ペイントブラシ
        13. 塗りブラシ
        14. 鉛筆
        15. Shaper
        16. スライス
      7. 変更ツール
        1. 回転
        2. リフレクト
        3. 拡大/縮小
        4. シアー
        5. 自由変形
        6. スポイト
        7. ブレンド
        8. 消しゴム
        9. はさみ
        10. Dimension
    4. 生成 AI(中国本土ではご利用いただけません)
      1. テキストプロンプトを使用したシーン、被写体、アイコンの生成
      2. テキストプロンプトを使用したベクターパターンの生成
      3. テキストプロンプトを使用したベクターシェイプの塗りつぶしの生成
      4. テキストプロンプトを使用したアートワークの再配色
    5. クイックアクション
      1. レトロテキスト
      2. ネオン光彩テキスト
      3. 学校の古いテキスト
      4. アートワークを再配色
      5. スケッチをベクターに変換
  3. Illustrator iPad 版
    1. Illustrator iPad 版のご紹介
      1. Illustrator iPad 版の概要
      2. Illustrator iPad 版についてのよくある質問
      3. 必要システム構成 | Illustrator iPad 版
      4. Illustrator iPad 版で実行できる操作とできない操作
    2. ワークスペース
      1. Illustrator iPad 版のワークスペース
      2. タッチショートカットとジェスチャー
      3. Illustrator iPad 版のキーボードショートカット
      4. アプリ設定を管理
    3. ドキュメント
      1. Illustrator iPad 版でのドキュメントの操作
      2. Photoshop および Fresco ドキュメントの読み込み
    4. オブジェクトの選択と配置
      1. リピートオブジェクトの作成
      2. オブジェクトのブレンド
    5. 描画
      1. パスの描画と編集
      2. シェイプの描画と編集
    6. 文字
      1. テキスト編集とフォントの操作
      2. パス上のテキストデザインの作成
      3. カスタムフォントを追加
    7. 画像を操作
      1. ラスタライズ画像のベクター化
    8. カラー
      1. カラーとグラデーションの適用
  4. クラウドドキュメント
    1. 基礎知識
      1. Illustrator クラウドドキュメントの操作
      2. Illustrator クラウドドキュメントの共有と共同作業
      3. ドキュメントをレビュー用に共有
      4. Adobe Illustrator 用のクラウドストレージのアップグレード
      5. Illustrator クラウドドキュメント | よくある質問
    2. トラブルシューティング
      1. Illustrator クラウドドキュメントの作成または保存時のトラブルシューティング
      2. トラブルシューティング:Illustrator クラウドドキュメントで発生する問題
  5. コンテンツの追加と編集
    1. 描画
      1. 描画の基本
      2. パスの編集
      3. ピクセルパーフェクトなアートの描画
      4. ペンツール、曲線ツール、または鉛筆ツールを使用した描画
      5. 単純な線とシェイプの描画
      6. 長方形グリッドと同心円グリッドの描画
      7. フレアの描画と編集
      8. 画像をトレース
      9. パスの単純化
      10. シンボルツールとシンボルセット
      11. パスセグメントの調整
      12. 5 つの簡単なステップで花をデザイン
      13. 遠近グリッドの作成と編集
      14. 遠近法グリッド上でのオブジェクトの描画と変更
      15. 繰り返し使用するためのシンボルとしてのオブジェクトの使用
      16. Web ワークフローのピクセル整合パスの描画
    2. 計測
      1. 寸法を測定して入力
    3. 3D オブジェクトおよびマテリアル
      1. Illustrator の 3D 効果について
      2. 3D グラフィックの作成
      3. 3D オブジェクトへのアートワークのマッピング
      4. 3D テキストの作成
      5. 3D オブジェクトの作成
    4. カラー
      1. カラーについて
      2. カラーの選択
      3. スウォッチの使用と作成
      4. カラー調整
      5. Adobe Color テーマパネルの使用
      6. カラーグループ(カラーハーモニー)
      7. Color テーマパネル
      8. アートワークの再配色
    5. ペイント
      1. ペイントについて
      2. 塗りと線を使用したペイント
      3. ライブペイントグループ
      4. グラデーション
      5. ブラシ
      6. 透明と描画モード
      7. オブジェクトにストロークを適用する
      8. パターンの作成と編集
      9. メッシュ
      10. パターン
    6. オブジェクトの選択と配置
      1. オブジェクトの選択
      2. レイヤー
      3. オブジェクトの展開、グループ化、グループ化解除
      4. オブジェクトの移動、整列、分布
      5. パス上でオブジェクトを整列、配置、移動
      6. オブジェクトをグリフにスナップ
      7. オブジェクトを日本語のグリフにスナップ
      8. オブジェクトの重ね合わせ    
      9. オブジェクトのロック、非表示、および削除
      10. オブジェクトのコピーと複製
      11. オブジェクトの回転とリフレクト
      12. オブジェクトのクロスと重なり
      13. 写実的なアートのモックアップを作成
    7. オブジェクトのリシェイプ
      1. 画像の切り抜き
      2. オブジェクトの変形
      3. オブジェクトの組み合わせ
      4. オブジェクトのカット、分割、トリミング
      5. パペットワープ
      6. オブジェクトの拡大・縮小、傾斜、および変形
      7. オブジェクトのブレンド
      8. エンベロープを使用した変形
      9. 効果を使用したオブジェクトの変形
      10. Shaper ツールやシェイプ形成ツールを使ったシェイプの新規作成
      11. ライブコーナーの操作
      12. リシェイプワークフローの強化とタッチ操作のサポート
      13. クリッピングマスクの編集
      14. ライブシェイプ
      15. シェイプ形成ツールを使用したシェイプの作成
      16. オブジェクトを一括選択
    8. 文字
      1. テキストの追加とテキストオブジェクトの操作
      2. 文字組み更新
      3. 箇条書きの作成
      4. テキストエリアの管理
      5. フォントとテキスト編集
      6. 画像内のテキストを編集可能なテキストに変換
      7. テキストへの基本的な書式の追加
      8. テキストへの詳細フォーマットの追加
      9. テキストの読み込みと書き出し
      10. 段落の書式設定
      11. 特殊文字
      12. パステキストの作成
      13. 文字スタイルと段落スタイル
      14. タブ
      15. Adobe Fonts から環境にないフォントを追加
      16. アラビア語およびヘブライ語のテキスト
      17. フォント | FAQ とトラブルシューティングのヒント
      18. クリエイティブなタイポグラフィデザイン
      19. 文字の拡大・縮小と回転
      20. 行間と字間
      21. ハイフネーションと改行
      22. スペルチェックと言語の辞書
      23. 日本語の書式設定
      24. アジア言語スクリプト用コンポーザー
      25. ブレンドオブジェクトを使用したテキストデザインの作成
      26. 画像トレースを使用したテキストポスターの作成
    9. 特殊効果の作成
      1. 効果の操作
      2. グラフィックスタイル
      3. アピアランス属性
      4. スケッチとモザイクの作成
      5. ドロップシャドウ、光彩、ぼかし
      6. 効果のまとめ
    10. Web グラフィック
      1. Web グラフィック作成に対する最善の取り組み
      2. グラフ
      3. SVG
      4. スライスと画像マップ
  6. 読み込み、書き出し、保存
    1. インポート
      1. 複数ファイルの配置
      2. リンクされたファイルと埋め込みファイルの管理
      3. リンク情報
      4. 画像の埋め込み解除
      5. Photoshop からのアートワークの読み込み
      6. ビットマップ画像の読み込み
      7. Adobe PDF ファイルの読み込み
      8. EPS ファイル、DCS ファイルおよび AutoCAD ファイルの読み込み
    2. Illustrator の Creative Cloud ライブラリ 
      1. Illustrator の Creative Cloud ライブラリ
    3. 保存と書き出し
      1. アートワークの保存
      2. アートワークの書き出し
      3. Adobe PDF ファイルの作成
      4. Adobe PDF オプション
      5. Photoshop での Illustrator アートワークの使用
      6. アセットの収集と一括書き出し
      7. ファイルのパッケージ
      8. CSS の抽出 | Illustrator CC
      9. ドキュメント情報パネル
  7. プリント
    1. プリントの準備
      1. プリントするドキュメントの設定
      2. 用紙のサイズと方向の変更
      3. 切り抜きまたは整列用のトリムマークの指定
      4. 大きなカンバスサイズの使用
    2. プリント
      1. オーバープリント
      2. カラーマネジメントを使用したプリント
      3. PostScript によるプリント
      4. プリントプリセット
      5. トンボと裁ち落とし
      6. 透明が使用されているアートワークのプリントおよび保存
      7. トラッピング
      8. 色分解のプリント
      9. グラデーション、メッシュ、カラーブレンドのプリント
      10. 白のオーバープリント
  8. 自動処理
    1. 変数パネルを使用したデータ結合
    2. スクリプトによる自動処理
    3. アクションによる自動処理
  9. トラブルシューティング 
    1. 修正された問題
    2. 既知の問題
    3. クラッシュの問題
    4. クラッシュ後のファイルの回復
    5. セーフモード
    6. ファイルの問題
    7. サポートされるファイル形式
    8. GPU デバイスドライバーの問題
    9. Wacom デバイスの問題
    10. DLL ファイルの問題
    11. メモリの問題
    12. 環境設定ファイルの問題
    13. フォントに関する問題
    14. プリンターの問題
    15. クラッシュレポートをアドビと共有
    16. Illustrator のパフォーマンスの改善

Illustrator で透明が使用されているアートワークをプリントし、保存する方法について説明します。

Illustrator ファイルを特定の形式で保存する場合、元の透明情報は保持されます。例えば、ファイルを Illustrator CS(またはそれ以降の)EPS 形式で保存した場合、そのファイルには Illustrator の元データと EPS データの両方が含まれています。Illustrator で再びファイルを開くと、元の(分割・統合処理されていない)データが読み込まれます。他のアプリケーションにファイルを配置すると、EPS(分割・統合処理された)データが読み込まれます。

分割・統合について

文書やアートワークに透明部分が含まれていると、出力するには、通常は分割・統合と呼ばれる処理が必要です。 分割・統合によって、透明なアートワークはベクター領域とラスタライズ領域に分割されます。 アートワークが複雑になるにつれて(画像の混合、ベクター、文字、特色、オーバープリントなど)、統合による結果も複雑になります。

プリントする場合や、透明をサポートしない形式に保存または書き出しする場合、分割・統合が必要となることがあります。 PDF ファイルを作成するときに分割・統合をしないで透明部分を保持するには、ファイルを Adobe PDF 1.4(Acrobat 5.0)以降で保存します。

分割・統合設定を指定し、それを透明の分割・統合プリセットとして保存、適用できます。 透明なオブジェクトは、選択した分割・統合プリセットに従って分割・統合されます。

注意:

ファイルの保存後に、透明効果の統合を取り消すことはできません。

統合するときに分割される、重なっているアート
重なっているアートは、統合するときに分割されます。

透明部分を保持するファイル形式

Illustrator ファイルを特定の形式で保存する場合、元の透明情報は保持されます。例えば、ファイルを Illustrator CS(またはそれ以降の)EPS 形式で保存した場合、そのファイルには Illustrator の元データと EPS データの両方が含まれています。Illustrator で再びファイルを開くと、元の(分割・統合処理されていない)データが読み込まれます。他のアプリケーションにファイルを配置すると、EPS(分割・統合処理された)データが読み込まれます。

可能な場合は、元の透明データのファイル形式を保持するようにします。形式が保持されていると、必要に応じてファイルを編集できます。

次の形式で保存すると、元の透明データが保持されます。

  • AI9 以降

  • AI9 EPS 以降

  • PDF 1.4 以降(「Illustrator の編集機能を保持」オプションを選択した場合)

次の操作を実行すると、アートワークは分割・統合されます。

  • 透明部分を含むファイルをプリントした場合。

  • 透明部分を含むファイルを、Illustrator 8 以前の Illustrator または Illustrator EPS 形式、PDF 1.3 形式などの古い形式で保存した場合 (Illustrator 形式と Illustrator EPS 形式の場合、透明部分を分割・統合しないで破棄することもできます)。

  • 透明部分を含むファイルを、透明を認識しないベクター形式(EMF や WMF など)に書き出した場合。

  • 環境設定ダイアログボックスの「ファイル管理・クリップボード」パネルで「AICB(透明サポートなし)」オプションと「アピアランスとオーバープリントを保持」オプションを選択して、透明アートを Illustrator から他のアプリケーションにコピー&ペーストした場合。

プリント時の透明の分割・統合オプションの設定

  1. ファイル/プリントを選択します。
  2. プリントダイアログボックスの左側にある「詳細設定」を選択します。
  3. 分割・統合プリセットのポップアップリストからプリセットを選択します。または、「カスタム」をクリックして個々の分割・統合オプションを設定します。
  4. 透明オブジェクトと相互に作用するオーバープリントオブジェクトがアートワークに含まれる場合は、オーバープリントポップアップメニューからオプションを選択します。オーバープリントは保持、シミュレートまたは破棄することができます。
    注意:

    アートワークに透明部分がない場合はドキュメントが分割・統合されないので、分割・統合設定は関係ありません。アートワークの透明部分が含まれるエリアを判断するには、分割・統合プレビューパネルを使用します。

透明の分割・統合オプション

Illustrator、InDesign または Acrobat で透明の分割・統合プリセットを作成、編集またはプレビューする場合、透明の分割・統合オプションを設定できます。

ハイライト表示(プレビュー)オプション

なし(カラープレビュー)

プレビューを無効にします。

ラスタライズされた複雑な領域

パフォーマンス上の理由によってラスタライズされる部分(ラスタライズ/ベクタースライダーで指定)をハイライト表示します。 ハイライト表示される領域の境界線に、カラーステッチの発生する確率が高いことに注意してください(プリンタードライバーの設定とラスタライズ解像度によって異なります)。 カラーステッチの問題を最小限に抑えるには、「複雑な領域をクリップ」を選択します。

透明オブジェクト

部分的に不透明なオブジェクト(アルファチャンネルのある画像など)や、描画モードのオブジェクト、不透明マスクのあるオブジェクトなど、透明部分となるオブジェクトをハイライト表示します。 さらに、スタイルと効果に透明部分が含まれることがあるので注意してください。オーバープリントのあるオブジェクトが透明部分と重なり合う場合や、オーバープリントを分割・統合する必要がある場合は、オーバープリントのあるオブジェクトは透明部分の一部として処理されることがあります。

影響を受けるすべてのオブジェクト

透明なオブジェクトおよび透明なオブジェクトと重なり合うオブジェクトなど、透明部分の影響を受けるすべてのオブジェクトをハイライト表示します。 ハイライト表示されたオブジェクトは、線やパターンが拡張されたり、一部分がラスタライズされたりするなど、分割・統合処理の影響を受けます。

影響されるリンク EPS ファイル(Illustrator のみ)

透明部分の影響を受けるリンクされた EPS ファイルがすべてハイライト表示されます。

変更済みグラフィック(InDesign のみ)

透明または透明効果が適用されているすべての配置されたコンテンツをハイライト表示します。 このオプションは、印刷・出力会社が印刷を適切に行うためグラフィックを参照するときに便利です。

拡張されるパターン(Illustrator および Acrobat)

拡張されるパターンに透明部分がある場合、拡張されるパターンをすべてハイライト表示します。

アウトライン化される線

アウトライン化される線に透明部分がある場合、または「すべての線をアウトラインに変換」が選択されている場合、アウトライン化される線をすべてハイライト表示します。

アウトライン化されるテキスト(Illustrator および InDesign)

アウトライン化されるテキストに透明部分がある場合、または「すべてのテキストをアウトラインに変換」が選択されている場合、アウトライン化されるすべてのテキストをハイライト表示します。

注意:最終出力では、アウトライン化された線とテキスト、特に非常に細い線と非常に小さいテキストは、元の線やテキストと若干異なって出力される場合があります。ただし、分割・統合のプレビューでは、このようなオブジェクトのアピアランスはハイライト表示されません。

ラスタライズされるテキストと線(InDesign のみ)

分割・統合の結果として塗りがラスタライズされたテキストと線をハイライト表示します。

ラスタライズされるすべての領域(Illustrator および InDesign)

PostScript で表現する方法がほかにない場合、またはラスタライズ/ベクタースライダーで指定されたしきい値よりも複雑である場合、ラスタライズされるオブジェクトやその重なり部分をハイライト表示します。 例えば、2 つの透明グラデーションが交差する部分は、ラスタライズとベクターのバランスの値が 100 であっても、常にラスタライズされます。 「ラスタライズされるすべての領域」オプションで、透明部分のあるラスタライズグラフィック(Photoshop ファイルなど)と、ドロップシャドウ、ぼかしなどのラスタライズ効果を表示することもできます。 このオプションの処理には、他のオプションよりも長く時間がかかることに注意してください。

透明の分割・統合プリセットオプション

名前/プリセット

プリセットの名前を指定します。 ダイアログボックスによっては、名前テキストボックスに入力するか、デフォルトの名前をそのまま使用できます。 既存の設定の名前を入力すると、その設定を編集できます。 ただし、デフォルトは編集できません。

ラスタライズとベクターのバランス

保存するベクター情報の量を指定します。 高い値に設定すると、より多くのベクターオブジェクトが保存され、低い値に設定すると、より多くのベクターオブジェクトがラスタライズされます。中間の値に設定すると、ベクター形式の簡単な部分が保存され、複雑な部分がラスタライズされます。 すべてのアートワークをラスタライズするには、最低値を選択します。

注意:実際にラスタライズされる割合は、ページの複雑さと重なったオブジェクトの種類によって変化します。

ラインアートとテキストの解像度

画像、ベクターアートワーク、テキスト、グラデーションなどのすべてのオブジェクトを、指定した解像度にラスタライズします。 Acrobat と InDesign では、ラインアートに対して最大で 9600 ppi(ピクセル/インチ)、グラデーションメッシュに対して最大で 1200 ppi の解像度を設定できます。 Illustrator では、ラインアートとグラデーションメッシュの両方に対して最大で 9600 ppi の解像度を設定できます。 解像度は、分割・統合されるオブジェクトの精密さに影響します。「ラインアートとテキストの解像度」は、特に serif フォントやポイント数の小さいフォントを高品質にラスタライズするので、通常は 600 ~ 1200 に設定します。

グラデーションとメッシュの解像度

分割・統合処理によってラスタライズされるグラデーションオブジェクトと Illustrator のメッシュオブジェクトの解像度を 72 ~ 2400 ppi で指定します。 解像度は、分割・統合されるオブジェクトの精密さに影響します。グラデーションとメッシュの解像度は、一般的に 150 ~ 300 ppi の間に設定します。解像度をより高く設定しても、印刷時間とファイルサイズが増えるばかりで、グラデーション、ドロップシャドウ、境界のぼかしの品質は必ずしも上がるわけではありません。

すべてのテキストをアウトラインに変換

すべてのテキストオブジェクト(文字、文字領域、テキストパス)をグラフィックス化し、透明を使用したページにあるすべての字形情報を破棄します。 このオプションを選択すると、分割・統合処理によるテキストへの影響が抑制されます。 このオプションを有効にすると、Acrobat で表示したり、低解像度のデスクトッププリンターで印刷した場合、小さなフォントが多少太く出力されるので注意してください。 高解像度のプリンターやイメージセッタで印刷された文字の品質は影響を受けません。

すべての線をアウトラインに変換

透明を使用したページにあるすべての線を単一に塗られたパスに変換します。 このオプションを選択すると、分割・統合処理による線幅への影響が抑制されます。 このオプションを有効にすると、細い線が多少太く表示され、分割・統合のパフォーマンスが低下する場合があることに注意してください。

複雑な領域をクリップ

アートワーク内のベクター部分とラスタライズ部分の境界線が、オブジェクトのパスに重なるように処理されます。 このオプションを選択すると、ベクターオブジェクトの一部のみがラスタライズされる場合に、カラーステッチ(ベクターオブジェクトとラスタライズオブジェクトの移行部分が目立ってぎざぎざに表示される現象)の発生が軽減されます。 ただし、これを設定するとパスが複雑になるので、プリンターに負担がかかる場合があります。

注意:一部のプリンタードライバーはラスタライズ画像とベクターオブジェクトに異なる処理を行いますが、これがカラーステッチの原因となることがあります。プリンタードライバー独自のカラーマネジメント設定を無効にすることによって、カラーステッチの問題を最小限にできる場合があります。 これらの設定はプリンターによって異なりますので、お使いのプリンターに付属の説明書を参照してください。

ラスタライズとベクターの重なり部分を繋ぐステッチ
ラスタライズとベクターの重なり部分を繋ぐステッチ.

(Illustrator のみ)「アルファ透明部分を保持」を選択(オブジェクトメニューにある透明部分を統合・分割ダイアログボックスのみ)

分割・統合されたオブジェクト全体の不透明度が保持されます。 「アルファ透明部分を保持」オプションを選択すると、透明な背景を使用してオブジェクトをラスタライズした場合と同様に、描画モードとオーバープリントは失われますが、これらのアピアランスはアルファ透明のレベルと共に処理後のアートワーク内に保持されます。 「アルファ透明部分を保持」オプションは、SWF または SVG を書き出す場合に便利です。これらの形式はいずれも、アルファ透明をサポートしています。

(Illustrator のみ)「オーバープリントと特色を保持」を選択(オブジェクトメニューにある透明部分を分割・統合ダイアログボックスのみ)

通常、特色が保持されます。 また、透明部分以外のオブジェクトのオーバープリントも保持されます。 このオプションは、特色とオーバープリントのあるオブジェクトを含むドキュメントを色分解する場合に選択します。 DTP アプリケーションで使用するためにファイルを保存する場合には、このオプションの選択を解除します。 このオプションが選択されていると、透明部分と相互作用するオーバープリントの領域が分割・統合処理され、その他の領域のオーバープリントは保持されます。 ファイルが DTP アプリケーションから出力された場合、その結果は予測できません。

オーバープリントを保持(Acrobat のみ)

透明なオブジェクトのカラーと背景色をブレンドして、オーバープリントの効果を作成します。

アートワークの分割・統合される領域のプレビュー

分割・統合プレビューのオプションを使用して、分割・統合した領域をハイライト表示します。 この色分けされた情報をプレビューで確認しながら、分割・統合オプションを調整します。

注意:

分割・統合プレビューは、特色、オーバープリントおよび描画モードの正確なプレビューを行うためのものではありません。 これらの目的には、「オーバープリントプレビュー」モードを使用します。

  1. 透明の分割・統合プレビューパネル(またはダイアログボックス)を表示するには
    • Illustrator の場合は、ウィンドウ/分割・統合プレビューを選択します。

    • Acrobat の場合は、ツール/印刷工程/分割・統合プレビューを選択します。

    • InDesign では、ウィンドウ/出力/透明の分割・統合プレビューを選択します。

  2. ハイライトメニューで、ハイライト表示するエリアの種類を選択します。 使用できるオプションは、アートワークの内容によって異なります。
  3. 使用する分割・統合設定を選択します。プリセットを選択するか、可能であれば特定のオプションを設定します。
    注意:

    (Illustrator)分割・統合オプションが表示されていない場合は、パネルメニューの「オプションを表示」を選択して表示します。

  4. 透明オブジェクトと相互に作用するオーバープリントオブジェクトがアートワークに含まれる場合は、Illustrator でオーバープリントメニューからオプションを選択します。 オーバープリントは保持、シミュレートまたは破棄することができます。Acrobat の場合、「オーバープリントを保持」を選択して透明なアートワークのカラーと背景色をブレンドし、オーバープリントの効果を作成します。
  5. 「更新」をクリックすると、設定に基づいて更新されたプレビューを表示できます。 アートワークが複雑な場合、プレビュー画像が表示されるまでにしばらく時間がかかることがあります。 InDesign の場合、「自動ハイライト更新」も選択できます。
    注意:

    Illustrator および Acrobat の場合、プレビューを拡大するには、プレビュー領域をクリックします。 ズームアウトするには、プレビュー領域で Alt キー(Windows)を押しながらクリックするか、Option キー(Mac OS)を押しながらクリックします。 プレビューの位置を移動するには、スペースバーを押しながらプレビュー領域をドラッグします。

分割・統合プレビューパネルの概要

分割・統合プレビューパネルのプレビューオプションを使用すると、アートワークの分割・統合による影響を受ける領域がハイライト表示されます。この情報を利用して、分割・統合オプションを調整できます。パネルを使用して分割・統合プリセットを保存することもできます。分割・統合プレビューパネルを表示するには、ウィンドウ/分割・統合プレビューを選択します。

分割・統合プレビューパネル
分割・統合プレビューパネル

A. パネルメニュー B. 「更新」ボタン C. ハイライトメニュー D. オーバープリントメニュー E. 透明部分の分割・統合の設定 F. プレビュー領域 

プレビュー画像の速度と品質は、パネルメニューからオプションを選択して制御することができます。「クイックプレビュー」を選択すると、高速にプレビューが計算されます。「詳細プレビュー」を選択すると、ハイライトポップアップメニューに「ラスタライズされるすべての領域」が追加されます(このオプションの方が計算に負担がかかります)。

注意:

分割・統合プレビューパネルは、特色、オーバープリント、描画モード、画像解像度の正確なプレビューを行うことを目的としていないことに注意してください。特色、オーバープリントおよび描画モードをプリントしたときにどのようになるかをプレビューするには、「オーバープリントプレビュー」モードを使用してください。

透明の分割・統合プリセットについて

透明部分を含むドキュメントをプリントしたり書き出したりすることが多い場合は、透明の分割・統合プリセットを保存することにより、分割・統合処理を自動化できます。 分割・統合プリセットを保存したら、その設定を印刷出力や PDF 1.3(Acrobat 4.0)、EPS および PostScript 形式への保存または書き出しに適用できます。 また、Illustrator では、ファイルを Illustrator の以前のバージョンに保存するときやクリップボードにコピーするときにも、その設定を適用できます。さらに、Acrobat では、PDF を最適化するとき同じようにその設定を適用できます。

また、透明をサポートしない形式に書き出す場合に、分割・統合の処理の方法を設定できます。

分割・統合プリセットは、印刷またはプリントダイアログボックスの「詳細設定」(Illustrator)または「詳細」(InDesign)パネル、または最初の書き出しまたは別名で保存ダイアログボックスの後に表示される各形式に固有のダイアログボックスで選択できます。独自の分割・統合プリセットを作成するか、またはソフトウェアに付属している初期設定オプションからプリセットを選択します。次に示す初期設定プリセットの設定は、ドキュメントの用途に応じて、透明部分のラスタライズに適した解像度と、それに見合った分割・統合処理の品質と速度が設定されるように設計されています。

高解像度

最終的な商業印刷での出力や、色分解校正のような高品質の校正刷りに使用します。

中解像度

デスクトップ校正やオンデマンドドキュメントを PostScript カラープリンターで印刷する場合に使用します。

低解像度

モノクロのデスクトッププリンターで校正刷りをすばやく印刷したり、web 出版や SVG に書き出すドキュメントに使用します。

透明の分割・統合プリセットの作成または編集

透明の分割・統合プリセットは個別のファイルに保存することができるので、簡単に設定をバックアップしたり、印刷会社やクライアントなどのワークグループのメンバーが設定を使用したりできます。 InDesign では、透明の分割・統合プリセットファイルの拡張子は .flst です。

  1. 編集/透明の分割・統合プリセットを選択します。
  2. 次のいずれかの操作を行います。
    • 新しいプリセットを作成するには、「新規」ボタンをクリックします。

    • 定義済みのプリセットを基にプリセットを作成するには、リストから定義済みのプリセットを 1 つ選択して、「新規」をクリックします。

    • 既存のプリセットを編集するには、プリセットを選択して「編集」をクリックします。

    注意:

    初期設定の透明の分割・統合プリセットは編集できません。

  3. 分割・統合オプションを設定します。
  4. 「OK」をクリックして、透明の分割・統合設定ダイアログボックスに戻り、もう一度「OK」をクリックします。

カスタムの透明の分割・統合プリセットの書き出しおよび読み込み

透明の分割・統合プリセットを書き出して、印刷会社やクライアント、同僚がそのプリセットを読み込んで使用することができます。

  1. 編集/透明の分割・統合プリセットを選択します。
  2. リストからプリセットを選択します。
  3. 次のいずれかの操作を行います。
    • プリセットを個別のファイルに書き出すには、「保存」(InDesign)または「書き出し」(Illustrator)をクリックし、ファイル名と場所を指定して「保存」をクリックします。

      アプリケーションの設定フォルダー以外の場所にプリセットを保存してもかまいません。 設定フォルダー以外の場所に保存すると、環境設定を削除してもプリセットは失われません。

    • プリセットをファイルから読み込むには、「読み込み」をクリックします。 読み込む設定が保存されているファイルを選択してから、「開く」をクリックします。

カスタムの透明の分割・統合プリセットの名前変更または削除

  1. 編集/透明の分割・統合プリセットを選択します。
  2. リストからプリセットを選択します。
  3. 次のいずれかの操作を行います。
    • 既存のプリセットの名前を変更するには、「編集」をクリックし、新しい名前を入力して「OK」をクリックします。

    • プリセットを削除するには、「削除」をクリックし、「OK」をクリックして削除を確認します。

      注意:初期設定のプリセットは削除できません。

個々のオブジェクトの透明部分の分割・統合

透明部分を分割・統合コマンドを使用して、分割・統合するとアートワークがどうなるかを確認できます。

  1. オブジェクトを選択します。
  2. [オブジェクト] > [透過性を平坦化] を選択します。
  3. プリセットを選択するか、個々のオプションを設定して、使用する分割・統合設定を選択します。
  4. 「OK」をクリックします。
    注意:

    現在開いている他のオブジェクトやドキュメントに使用するために、分割・統合設定を保存する場合は、「設定を保存」をクリックします。プリセットを作成する場合は、編集/透明の分割・統合プリセットを選択します。

プリント時のすべてのアートワークのラスタライズ

デスクトップインクジェットプリンターのような低解像度または非 PostScript のプリンターにプリントする場合は、プリント時にすべてのアートワークをラスタライズすることができます。このオプションは、滑らかな陰影やグラデーションを持つオブジェクトのように複雑なオブジェクトを含むドキュメントをプリントするときに便利です。エラーが発生する可能性が減ります。

  1. ファイル/プリントを選択します。
  2. プリントダイアログボックスの左側にある「詳細設定」を選択します。
  3. 「ビットマッププリント」を選択します。

    このオプションは、選択したプリンターのプリンタードライバーがビットマッププリントをサポートしている場合にのみ使用できます。

次のステップ

Illustrator で透明が使用されているアートワークをプリントし、保存する方法について説明しました。さらに一歩進んで、Illustrator でオブジェクト間でカラーをトラップする方法について説明します。

アドビコミュニティで質問してみよう

アドビコミュニティへようこそ!

ここはアドビ製品について、ユーザー同士で助け合ったり、学ぶことができる場所です。
アドビ認定の Community Expert や他の詳しいユーザーから、アドバイスしてもらえます。

acrobat-community

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合

Adobe MAX 2025

Adobe MAX Japan
クリエイターの祭典

2025 年 2 月 13 日
東京ビッグサイト