教育環境では、フェデレーションログインを使用してアドビアカウントを作成することをお勧めします。フェデレーションログインは、初回ログイン時、またはユーザーの詳細を同期することによって作成できます。
- アドビエンタープライズ版とグループ版:管理ガイド
- デプロイメントの計画
- 基本概念
- デプロイメントガイド
- Creative Cloud 教育機関向けのデプロイ
- 組織の設定
- ID タイプ | 概要
- ID の設定 | 概要
- Enterprise ID を使用した組織の設定
- Azure AD フェデレーションと同期の設定
- Google Federation と Google Sync の設定
- Microsoft ADFS を使用した組織の設定
- 組織の教育委員会ポータルと LMS の設定
- 他の ID プロバイダーを使用した組織の設定
- SSO に関するよくある質問とトラブルシューティング
- 組織の設定の管理
- ユーザーの管理
- 製品および使用権限の管理
- 製品および製品プロファイルの管理
- 共有デバイスライセンスの管理
- 製品および製品プロファイルの管理
- Global Admin Console の使用を開始
- ストレージとアセットの管理
- ストレージ
- アセットの移行
- ユーザーのアセットの再利用
- 学生アセットの移行 | 教育機関のみ
- Managed Services
- Adobe Stock
- カスタムフォント
- Adobe Asset Link
- Adobe Acrobat Sign
- Creative Cloud エンタープライズ版 – 無料メンバーシップ
- アプリおよびアップデートのデプロイ
- 概要
- パッケージの作成
- パッケージのカスタマイズ
- パッケージのデプロイ
- アップデートの管理
- Adobe Update Server Setup Tool(AUSST)
- Adobe Remote Update Manager(RUM)
- トラブルシューティング
- グループ版アカウントの管理
- 更新
- 契約の管理
- レポートとログ
- ヘルプを表示
このガイドは、IT 管理者が教育現場でアドビ製品を効果的にデプロイし、コンプライアンスと最適なソフトウェア使用を確保できるようにデザインされています。
アドビの教育機関向けデプロイメントガイド
このデプロイメントガイドでは、K-12(初等および中等教育)と高等教育の両方のライセンスのデプロイメントについて説明します。
一般的なアドビの教育機関向けセットアップのシナリオ
アドビの教育機関向けセットアップの前提条件
- Adobe Admin Console へのアクセス:所属機関の Adobe Admin Console への管理アクセス権が必要です。K-12 管理者が Adobe Express のコンソールにアクセスするには、K-12 オンボーディングウィザード(K-12)をご覧ください。
https://adminconsole.adobe.com - 有効なライセンス:デプロイメントに必要なアドビ製品ライセンスを取得します。Adobe Express(小中高校向け)は無料で無制限にご利用いただけます。
- 必要システム構成:コンピューターがアドビソフトウェアの最小要件を満たしていることを確認します。
要件ガイド - ネットワークの準備:アドビソフトウェアのダウンロードとアクティベーションのためにネットワークを準備する必要があります。
ネットワークエンドポイント
ドキュメントを確認すると、Adobe Express は Adobe Creative Cloud アプリケーションファミリー内のアプリケーションです。
-
アドビアカウント
-
アドビアカウントに割り当てられたライセンス
ライセンスはユーザーまたは同期されたグループに割り当てることができます。ライセンスは、初回ログイン時、または製品自動化ルールを使用して一意の URL 経由で割り当てることもできます。
アドビアカウントの作成 |
アドビライセンスの割り当て |
|
|
認証時の自動アカウント作成。 |
製品アクセスの自動化 Adobe Admin Console/製品/製品の自動割り当て/割り当てルール オンデマンドライセンスの割り当て オンデマンドライセンスの割り当てを使用すると、ユーザーがライセンスなしでアプリにアクセスしたときにライセンスが簡単に割り当てられ、手動で介入する必要がなくなります。 URL ライセンスのリクエスト ユーザーは、ライセンスにアクセスするには、生成された URL にアクセスする必要があります。 利用申請 ライセンスを持たないユーザーが製品自動化ルールのないアプリにアクセスする場合、そのユーザーはライセンスを申請できます。管理者には通知が送信されます。 |
自動同期 |
同期によって作成されたアカウント ユーザーは、Microsoft Azure または Google Workspace で設定された同期によって作成および管理されます。
|
グループ別にライセンスを割り当てます 同期によって作成されたグループは、様々な製品プロファイルを割り当てるために使用できます。
|
Roster Syncing(K-12 米国) |
Roster Sync によって作成されたアカウント |
Roster Sync によって割り当てられたライセンス
|
フェデレーションディレクトリの設定
プライマリ認証とユーザー同期は別々のプロセスです。両方のプラットフォームでユーザーの詳細が同じである限り、Google をプライマリ認証プロバイダーにして、Microsoft Azure を同期ソースにすることができます。各フェデレーションディレクトリにはプライマリ認証プロバイダーが設定されている必要があります。
ユーザー同期は、ジャストインタイムアカウント作成と自動ライセンス割り当てルールを使用する場合のオプションの設定です。
セカンダリログインプロバイダーは代替ログイン方法を有効にし、プライマリ認証と同じユーザー名またはメールアドレスを要求します。
フェデレーションディレクトリ内のドメインは、少なくとも 1 つのドメイン名を所有している必要があります。
プライマリ認証プライマリ認証は、フェデレーションディレクトリを作成するときに必須のセットです。 |
ユーザーの同期フェデレーションディレクトリが作成されると、同期を設定して、同期されたグループにライセンスを割り当てることができます。 |
セカンダリログインルートプライマリ認証の補足。 |
「Google でログイン |
||
要件
- フェデレーションディレクトリが設定されました - Admin Console/設定
- Adobe Express(小中高校向け)が承認されました - Admin Console/製品
概要
このプロセスにより、次のことが可能になります。
自動アカウント作成 - これにより、ユーザーが Adobe Express にログインすると、アドビフェデレーションアカウントが作成されます。
自動ライセンス割り当てルール - これにより、Admin Console でルールが作成され、ログイン時にすべてのユーザーが Adobe Express(小中高校向け)にアクセスできるようになります。
フォローアップアクション
この設定を有効にすると、ユーザーはクイックログイン URL を使用して Adobe Express にログインできます
https://express.adobe.com/a/domain.org
domain.org を、Admin Console のフェデレーションディレクトリで要求されているドメインに置き換えます。
Google Workspace の管理者のみ
Google Admin Console/アプリと拡張機能 https://admin.google.com/ac/chrome/apps/user で、次の URL を追加します。
https://new.express.adobe.com/chrome-tab/a/domain.org
domain.org を、Admin Console のフェデレーションディレクトリで要求されているドメインに置き換えます。
Adobe Express との教育機関の統合
Adobe Express(Google スライド向け)
Adobe Express(Google スライド向け)を使用するには、Google Workspace Marketplace でアプリをインストールする必要があります。
IT 管理者は、この Adobe Express(Google スライド向け)マーケットプレイスアプリを使用して、組織内のすべてのユーザーに対してこれをインストールできます。
Canvas
Canvas 統合により、Adobe Express を Canvas コースの外部ツールとして利用できます。
Canvas と Adobe Express のセットアップガイド
Google Classroom アドオン
Google Classroom でアドオンを使用するには、Google Workspace for Education Plus または Teaching and Learning アップグレードが必要です。
Google Classroom から直接 Adobe Express プロジェクトの割り当てを作成します。
Google Classroom アドオンの詳細なガイド。
IT 管理者は、この Adobe Express(Google Classroom アドオン向け)Google マーケットプレイスアプリを使用して、組織内のすべてのユーザーに対してこれをインストールできます。
ADOBE EXPRESS アドオン
OneDrive
OneDrive のアセットを Adobe Express プロジェクトに直接追加し、クリエイティブアセットを OneDrive に送り返します。
https://new.express.adobe.com/add-ons?addOnId=w1n2h1lgm
Adobe Express 用の Google ドライブアドオン
https://new.express.adobe.com/add-ons?addOnId=wkn4094g6
Google ドライブ™ のアセットを Adobe Express プロジェクトに直接追加し、クリエイティブアセットを Google ドライブに送り返します。
Google ドライブアドオンを有効にするには、IT 管理者は Google Admin Console/セキュリティ/アクセスとデータ管理/API の制御/サードパーティ製アプリのアクセスを管理
でこのサードパーティ製品を有効にする必要があります
https://admin.google.com/ac/owl/list?tab=configuredApps
新しいアプリの設定
このクライアント ID で検索
1056440231511-4mem28tukgol2bg0sgkda2d9duiu2rtm.apps.googleusercontent.com
アプリ名:Adobe Express 用の Google ドライブアドオン
組織全体
に対して有効にする
ステータスを信頼済み
に設定
追加の設定を必要としない統合
Google Classroom で共有
ユーザーが Adobe Express エディターで共有を選択すると、Google Classroom で共有するオプションが表示されます。
Microsoft Team 教育機関向けで共有
ユーザーが Adobe Express エディターで共有を選択すると、Microsoft Teams で共有するオプションが表示されます。
Microsoft OneNote
Adobe Express から作成された公開リンクは、OneNote に直接貼り付けることができます。コンテンツが展開され、デザインやビデオが表示されます。
Wakelet
Adobe Express から作成された公開リンクを Wakelet に直接貼り付けると、Wakelet コレクションでコンテンツのプレビューを利用できるようになります。
Magic School(K-12)
Magic School のユーザーは、Magic School 内で Adobe Express を開き、K-12 学区アカウントを使用してログインできます。