マニュアル キャンセル

Creative Cloud へのフォントのアップロード

  1. Creative Cloud ユーザーガイド
  2. Creative Cloud 入門
    1. よくある質問 | Creative Cloud
    2. Creative Cloud の必要システム構成
    3. Creative Cloud ファイルの同期 | 既知の問題
  3. ダウンロード、インストール、設定、アップデート
    1. Creative Cloud アプリケーションのダウンロード
    2. Creative Cloud アプリケーションの起動
    3. 「スタート」ワークスペース
    4. Creative Cloud アプリケーションをアップデート
    5. Creative Cloud アプリケーションの言語を変更する
    6. Creative Cloud デスクトップアプリのアンインストール
    7. Creative Cloud アプリケーションのアンインストールまたは削除
  4. アカウントの管理
    1. Creative Cloud 体験版から有料メンバーシップへの切り替え
    2. アドビパスワードのリセット
    3. アドビプランの変更
    4. クレジットカード情報と請求先住所の更新
    5. アドビの請求書の表示、ダウンロード、メール送信
    6. 支払い不履行または支払い遅延の修正
    7. アドビ体験版またはサブスクリプションの解約
    8. 無料の製品や廃止された製品のサポートの検索
  5. クリエイティブサービス
    1. Creative Cloud アプリケーションでの Adobe Stock の使用
    2. Creative Cloud アプリでの Adobe Fonts の使用
    3. Creative Cloud へのフォントのアップロード
    4. Creative Cloud マーケットの提供終了
  6. 共同作業とストレージサービス
    1. クラウドドキュメントとは
    2. クラウドドキュメントに関するよくある質問
    3. クラウドドキュメントの作成またはファイルのクラウドドキュメントへの変換
    4. オフラインで使用するクラウドドキュメントの設定
    5. クラウドドキュメントを以前のバージョンに戻す
    6. コメント用に作品を共有
    7. オフラインでクラウドドキュメントを表示できない場合の解決方法
    8. Creative Cloud ライブラリ
    9. Creative Cloud ライブラリおよびフォルダーでの共同作業
    10. 共同作業に関する FAQ
    11. クラウドストレージを使用したファイルの同期
    12. クラウドストレージの容量を調べる
    13. 同期オプションを設定
    14. Creative Cloud 同期済みファイルの提供終了
    15. 同期済みファイルとコンテンツをダウンロード
  7. プロジェクト
    1. プロジェクトの概要
    2. プロジェクトの作成
    3. プロジェクトの共有
    4. 新しいフォルダーとライブラリの作成
    5. フォルダーとライブラリの移動
  8. ライブラリを整理
    1. ライブラリ内のグループを作成
    2. ライブラリ内のグループを削除
    3. ライブラリ内の要素を削除
    4. ライブラリ内の要素を移動
  9. Creative Cloud モバイルアプリ
    1. よくある質問 | モバイルアプリ
    2. Adobe Creative Cloud モバイル版
  10. エンタープライズ版とグループ版
    1. エンタープライズ版のラーニングとサポート
    2. グループ版のラーニングとサポート
    3. チームメンバーのためのクイックスタートガイド
  11. Adobe Content Authenticity
    1. Adobe Content Authenticity(Beta)
    2. Adobe Content Authenticity の検査ツール(Beta)
    3. Adobe Content Authenticity Chrome 拡張機能
    4. Content Credentials 生成 AI トレーニングおよび使用設定
    5. クリエイティブアトリビューションのためのアカウントの接続

アドビアプリや他のデスクトップアプリケーション(Microsoft Office など)でカスタムフォントにアクセスし、クリエイティブデザインやクリエイティブプロジェクトで使用することができます。

はじめに

フォントファイルを追加するときは、次のことを確認してください。

  • ファイルサイズが 512 MB を超えないこと。
  • フォントが TrueType(.ttf)フォントまたは OpenType®(.otf)フォントのいずれかであること。
  • アップロードするフォントに対する使用権とライセンスを持っていること。

アップロードしたフォントを Creative Cloud で管理する方法について詳しくは、フォントの使用と権利を参照してください。

Creative Cloud アプリでのカスタムフォントの有効化

カスタムフォントを Creative Cloud デスクトップアプリケーションにアップロードすると、すべてのアドビアプリや他のデスクトップアプリケーションで使用できます。

注意:

エンタープライズユーザーの場合:エンタープライズ版のサブスクリプションでは、管理者のみがフォントをアップロードできます。エンドユーザーは、管理者が共有しているカスタムフォントのみを使用できます。(管理者の場合は、「カスタムフォントをアップロードしてエンタープライズユーザーと共有する」を参照してください。)

  1. Creative Cloud デスクトップアプリを開きます。(タスクバー(Windows)またはメニューバー(macOS)で アイコンを選択します。)

  2. 右上のフォントアイコン を選択します。

    フォント、ヘルプとリソース、通知、クラウドアクティビティ、アカウントのアイコンを表示する Creative Cloud アプリウィンドウ。
    Adobe Fonts ウィンドウが開きます。

  3. 左側のサイドバーの「アップロードされたフォント」を選択します。

    左側のパネルに、追加されたフォント、インストール済みフォント、削除されたフォント、アップロードされたフォントのボタンを表示する Adobe Fonts ウィンドウ。
    「Creative Cloud にフォントをアップロード」ウィンドウが開きます。

  4. デスクトップからフォントを選択して追加するか、指定されたスペースにドラッグします(この機能を既に使用している場合は、「さらに追加」を選択してフォントを追加します)。

    フォントファイルをドラッグ&ドロップする領域と、フォントファイルをアップロードするためのアップロードボタンがある「Creative Cloud にフォントをアップロード」ウィンドウ。
    「さらに追加」を選択すると、さらにフォントをアップロードできます。また、Creative Cloud では複数のフォントファイルを一度にアップロードできます。

  5. アップロードされたフォントに対する使用権とライセンスを持っていることを確認し、「追加」を選択します。

    フォントのライセンス契約と、フォントのアップロードを確認するかプロセスをキャンセルするかを選択するオプションを表示するウィンドウ。
    フォントファイルが正常にアップロードされました。

    フォントのライセンス契約と、フォントのアップロードを確認するかプロセスをキャンセルするかを選択するオプションを表示するウィンドウ。
    フォントファイルが正常にアップロードされました。

  6. 追加」を選択します。

  7. 完了」を選択して変更を適用します。

    フォントが、Creative Cloud アプリで使用できるようになります。

フォントの削除方法

注意:

追加したフォントを削除しても、削除済みのフォントで作成したアセットには引き続きそのフォントが表示されます。

  1. Creative Cloud デスクトップアプリを開きます。(タスクバー(Windows)またはメニューバー(macOS)で アイコンを選択します。)

  2. 右上のフォントアイコン を選択します。

    フォント、ヘルプとリソース、通知、クラウドアクティビティ、アカウントのアイコンを表示する Creative Cloud アプリウィンドウ。
    Adobe Fonts ウィンドウが開きます。

  3. 左側のサイドバーの「アップロードされたフォント」を選択します。

    左側のパネルに、追加されたフォント、インストール済みフォント、削除されたフォント、アップロードされたフォントのボタンを表示する Adobe Fonts ウィンドウ。
    「Creative Cloud にフォントをアップロード」ウィンドウが開きます。

  4. フォントを選択し、「削除」を選択します。

    アップロードされたすべてのフォントと、フォントを追加または削除するためのオプションを表示する「Creative Cloud にフォントをアップロード」ウィンドウ。
    アップロードされたフォントは正常に削除されました。

  5. このフォントを完全に削除することを確認します。完了すると、フォントが使用できなくなります。

フォントの使用と権利

フォントについて許可された権利と使用方法を定めたエンドユーザーライセンス契約(EULA)を読んで理解してください。EULA に違反する機能またはワークフローを避けるか、この機能の使用を全面的にお控えください。参考として、この機能を使用して Creative Cloud に追加されたフォントの管理方法の一部を以下に示します。

アドビは、フォントに変更を加えずに Creative Cloud に保存し、お客様が Adobe ID を使用してログインするコンピューターや他のデバイスで使用できるように、コピーを作成して配布します。Creative Cloud では、ユーザー自身がフォントをインストールした場合と同様に、デスクトップパブリッシング用のアドビアプリケーションおよびサービスの「フォント」メニューからフォントを選択できます。

デスクトップフォントの EULA によって一部の使用が禁止されている場合があります。以下に例を示します。

  • PDF または電子ブックへのフォントの埋め込み、

  • 商用目的の配布を意図したフォントの使用

  • 保存または配布用のパッケージ機能を使用したフォントのコピー

フォントを Adobe Express にアップロードして、公開 web ページで使用することもできます。フォントをデスクトップおよび web で使用する場合は、個別のライセンスが必要です。アップロードしたフォントを web ページで使用する場合は、web ライセンスとそれに付随する EULA があることを確認してください。

Creative Cloud へのフォントの追加と、この機能によるフォントの使用が EULA によって許可されているかどうか不明な場合は、フォントを購入したフォントメーカー、デザイナー、または販売店に問い合わせてください。 

よくある質問

アカウントに無制限の数のフォントファイルをアップロードできます。

Adobe Fonts ライブラリ全体にアクセスできる Creative Cloud サブスクリプションは、この Creative Cloud サービスを使用できます。サブスクリプションに Adobe Fonts ライブラリ全体が含まれていない無料ユーザー、教育機関のユーザー、およびエンタープライズユーザーは、この機能を使用できません。

現在のところ、Creative Cloud に追加したフォントには、デスクトップデバイスで Creative Cloud デスクトップアプリにログインした場合のみアクセスできます。この機能は、今後のアップデートで Creative Cloud モバイルアプリでも使用できるようになります。

Creative Cloud にフォントをアップロードした後にサブスクリプションを解約した場合、ローカルにインストールしたフォントファイルは、デスクトップデバイスで引き続き使用できます。ただし、アップロードしたフォントを Creative Cloud デスクトップアプリから管理することはできなくなります。

デスクトップフォントファイルは、コンピューターのローカルフォントディレクトリに自動的にインストールされます。

  • Windows 7 以降:Windows/Fonts
  • MAC OS X 以降:System/Library/Fonts

フォントを Creative Cloud に追加できない理由は様々です。以下のフォントは、追加できません。

  • デバイスに既にインストールされているフォント
  • Adobe Fonts ライブラリに既に存在するフォント
  • 適切にライセンスされていないため、アドビの検証テストに合格できないフォント

正しいフォントファイル形式を使用し、フォントが適切にライセンスされていることを確認してください。サポートされているファイル形式にフォントを変換することもできます。

Teams に移行したばかりで、Creative Cloud デスクトップアプリに「Creative Cloud にフォントをアップロード」ではなく「カスタムフォント」と表示されている場合は、24 時間待ってからフォントの追加を試みてください。24 時間経っても「Creative Cloud にフォントをアップロード」が表示されない場合は、以下のキーボードショートカットを使用して Creative Cloud デスクトップアプリを再起動します。

  • Windows:Ctrl+Alt+R
  • macOS:Command+Option+R

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合