Lightroom の機能の概要(2023 年 10 月リリース)

Adobe Lightroom の最新リリースの新機能およびその他の機能強化について説明します。 

Adobe Lightroom ディープリンク

Adobe Lightroom で試す
もっと知るパネル内で、アプリ内ヘルプ、ヒント、学習リソースを入手できます。

ぼかし(レンズ)を使用してぼかしやボケ効果を加える

(Adobe Lightroom デスクトップ版およびモバイル版で利用可能)

Lightroom で、AI を利用したぼかし(レンズ)を使用して、写真の深度を調整します。この新しいツールを使用すると、Adobe Sensei を使用して写真の深度マップを作成することで、背景または前景をぼかすことができます。

この機能を Lightroom デスクトップ版で試すには、次の手順に従います。

  1. 編集ぼかし(レンズ)を選択します。

  2. Adobe Sensei を使用してぼかしを自動で適用するには、「適用」を選択します。ぼかしを適用したら、次の操作を実行できます。

    • ぼかし量スライダーで、ブラーエフェクトの強さを調整します。
    • 用意されたオプションから、任意のボケ効果を選択します(シャボン玉5 枚絞りリング、または口径食
    • ブーストスライダーを使用して、フォーカス外の光源の明るさを調整します。
    ヒント :

    写真に既存の深度マップがある場合、ぼかし(レンズ)では、特に指定しない限り、その深度マップが使用されます。

  3. 焦点範囲」を使用して、焦点が合っている深度値の範囲を調整します。

    • 被写体へのフォーカスAI の技術を利用している被写体検出を使用して、焦点範囲を自動で設定します。
    • ポイントまたは領域へのフォーカス写真上でクリックまたはドラッグすることで、焦点範囲を手動で設定します。
  4. 深度を可視化」を選択すると、深度マップと焦点範囲を表示できます。深度マップを手動で調整するには、「調整」を選択してから、ブラシサイズぼかし流量スライダーを使用して、フォーカスまたはぼかし量を調整します。

    写真の深度マップ
    「深度を視覚化」オプションを使用すると、写真の深度マップ範囲を表示できます。

注意:

この機能は早期アクセスであるため、用意されているフィードバックを提供フォームを使用して、Lightroom チームにご自身のエクスペリエンスやフィードバックを提供することができます。

Lightroom アプリの「フィードバックを提供」フォーム
「フィードバックを提供」オプションを選択すると、ぼかし(レンズ)のエクスペリエンスを Lightroom チームと共有できます。

Adobe Lightroom での HDR 写真の編集と書き出し

(Adobe Lightroom デスクトップ版およびモバイル版で利用可能)

HDR(ハイダイナミックレンジ)を使用すると、高コントラストのディテールがある写真を作成して、ダイナミックな結果を得ることができます。Adobe Lightroom では、HDR 写真の操作中に、これまでにないエンドツーエンドのワークフローが提供されるようになりました。これにより、Adobe Lightroom で HDR 写真を(モバイルデバイスを使用して)キャプチャし、結合、編集、表示、書き出しを行うことが可能になりました。

デバイスの互換性に応じて、Lightroom デスクトップ版およびモバイル版の HDR 機能を簡単に使用できます。

HDR 出力で変更された点

  • 編集パネルで HDR オプションを選択すると、ヒストグラムは、SDR と HDR の両セクションに自動的に表示されます。
  • カーブパネルで、HDR を簡単に調整できます。
  • HDR 画像は、JPEG XL や AVIF などの複数のファイル形式で書き出すことができます。 
画像内の HDR データを表示するための Lightroom デスクトップ版の HDR オプション。
画像内の HDR データを表示するには、Lightroom デスクトップ版の HDR オプションを使用します。

注意:

Lightroom モバイル版の場合:

  • 現在のところ、HDR 写真は結合できません。
  • Lightroom モバイル版(Android)では、JPG 形式と AVIF 形式のみを書き出すことができます。

Lightroom でローカルに保存されたメディアにアクセスして編集する

Lightroom クラウドに読み込んだり同期したりしなくても、ローカルに保存した写真やビデオを Lightroom で編集できるようになりました。さらに、フォルダーを作成して上手に整理し、お気に入りとして管理することができます。

  1. Lightroom デスクトップ版で、「写真」タブの左側上部にある「ローカル」を選択します。

  2. Lightroom では、デバイス、接続されたハードドライブ、メモリーカード、その他のストレージデバイスに保存されている写真を、読み込むことなくアクセスして開くことができます。

  3. Lightroom では、「ローカル」タブに新しいフォルダーを作成し、アクセスしやすいように整理して管理できます。簡単にアクセスできるように、フォルダーを並べ替えたり、名前を変更したり、お気に入りとしてマークしたりできます。 

    Lightroom でローカルに保存されたメディアを整理して編集します。
    Lightroom でローカルに保存されたメディアを整理して編集します。

  4. 編集が適用されると、Lightroom は編集内容をローカルに自動保存します。 

ヒント :
  • 特定の画像またはフォルダーを Lightroom にコピーする場合は、選択的にコピーを作成して Lightroom クラウドに保存することができます。
  • Lightroom では、ローカルに保存されたフォルダーの削除はサポートされていません。ただし、Lightroom のローカルフォルダーから画像を削除することはできます。

Lightroom モバイル版の新しい編集エクスペリエンス

Lightroom モバイル版(iOS および Android)で、よりクリーンで直観的な編集エクスペリエンスを体験してください。より合理化されたツールバーにアクセスできるようになり、Lightroom モバイル版での写真の編集がさらに簡単で効率的になっています。

Lightroom モバイル版の機能ツールバーには、プリセット切り抜き編集マスク修復のパネルが含まれるようになりました。目的の機能を選択して、その特定の機能内の他の部分補正にアクセスできます。

編集、プリセットなどのツールが表示されている Lightroom モバイル版のツールバー。
Lightroom モバイル版のツールバーが合理化され、編集とナビゲーションが容易になりました。

さらに、Lightroom モバイル版のトップバーには、「整理」のようなツールが用意されています。このツールには、「追加先」、「移動先」、「アルバムから削除」のオプションがあり、写真を整理しやすくなっています。

Lightroom モバイル版(iOS)および Lightroom モバイル版(Android)の新しい編集エクスペリエンスについて説明します。  

サポート対象のカメラとレンズ

サポートされているプロファイルの詳細な一覧で、新しく追加されたカメラとレンズをご確認ください。

その他の機能強化

注意:

Lightroom(デスクトップ版およびモバイル版)の「もっと知る」セクションの名称が「コミュニティ」に変更されました。

Lightroom デスクトップ版

  • 写真内の個々のカラーを微調整するには、ポイントカラーツールを使用します。
  • ローカル」タブを使用して、Lightroom にローカルに保存された写真に簡単にアクセスし、整理、編集できます。「ローカル」タブは、Lightroom デスクトップ版アプリの左上のパネルにあります。
  • Lightroom デスクトップ版で、自分の画像に関する「いいね!」やコメントを素早く検索してフィルターできます。
  • Lightroom アカデミーのブログにアクセスすると、あらゆるレベルの写真家や教育者がインスピレーションを得られる無料の学習リソースを閲覧できます。
  • Content Authenticity Initiative では、AVIF、DNG、TIFF などのファイル形式もサポートするようになりました。
  • 必要に応じて、写真パネルを表示または非表示にします。

Lightroom モバイル版(iOS および Android)

  • ジオメトリパネルは、切り抜きパネルに統合されました。これにより、ここからジオメトリツールにアクセスできるようになりました。
  • プロファイル」と「レンズ」は、 メニューの「オプションを表示」の下にあります。編集パネルでこれらを表示するには、 メニュー/オプションを表示を選択し、「プロファイルとレンズを常に表示」切替スイッチを有効にします。
  • 情報評価パネルが結合され、 メニューの下に配置されました。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合

Adobe MAX 2025

Adobe MAX Japan
クリエイターの祭典

2025 年 2 月 13 日
東京ビッグサイト