CJK 文字の組版

CJK の組版

InCopy には、Adobe 日本語単数行コンポーザー、Adobe 日本語段落コンポーザー、Adobe 欧文段落コンポーザー、Adobe 欧文単数行コンポーザーの 4 種類の組版方式があります。各コンポーザーは、CJK や欧文テキスト内の可能な分割点を検討し、段落に指定されたハイフンや行揃えのオプションに最も適した分割点を選択します。

Adobe 欧文段落コンポーザー

1 つの段落単位で、行内の文字の分割点の配置を検討し、後で特に不要な分割を排除できるように、段落の前の方の行を最適化します。

段落コンポーザーでは、文字間隔、単語間隔、ハイフネーションの均一性またはハイフネーション辞書をサポートする言語に設定されている欧文単語に基づいて、文字の分割点を識別して検討し、線幅のペナルティを割り当てます。

注意:

ハイフネーション設定ダイアログボックスを使用して、「ハイフンを多く」と「ハイフンを少なく」を設定できます。

Adobe 日本語段落コンポーザー

Adobe 日本語段落コンポーザーは、欧文段落コンポーザーと同様に段落単位で文字組の分割点(どこで次の行に送るか)を検討します。このコンポーザーが指定されている段落で、文字が追加されたり、削除された場合、より最適な文字組にするため、段落全体で文字組みを再検討するため、修正箇所よりも前の行で、文字組みが変更される場合もあります。

段落コンポーザーでは、文字間隔、単語間隔、ハイフネーションの均一性に基づいて、文字の分割点を識別して検討し、ハイフネーションの領域を割り当てます。

段落コンポーザーは、段落全体で、文字間隔、単語間隔、ハイフンを均等にする原則に基づいて、分割点を検討し、文字組みを処理します。CJK テキストの場合、禁則処理または両端揃えのために挿入された実際の文字組みアキ量と、文字組みアキ量設定ダイアログボックスで設定されている最適値の差から計算します。両端行揃えに必要な文字組みアキ量が最大アキ量よりも多い場合、または禁則処理に対して必要なアキ量が最小アキ量よりも少ない場合は、H&J 違反が発生します。

Adobe 欧文単数行コンポーザー

従来の方法で、1 行単位で行の文字組みの分割点を検討します。この方式は、編集の最終段階における組版の変更を制限する場合や、段落内に行間隔の適切な行と間隔の空いた行が混在していてもかまわない場合などに適しています。

Adobe 日本語単数行コンポーザー

Adobe 日本語単数行コンポーザーは、欧文単数行コンポーザー同様に行単位で文字組みの分割点を検討します。

CJK 組版の環境設定の変更

  1. 編集/環境設定/組版(Windows)または、InCopy/環境設定/組版(Mac OS)を選択します。
  2. 「文字組み互換モード」で、次のいずれかの操作を行います。
    • InDesign CS2 の垂直方向の比率を使用するには、「縦組み中の欧文に垂直・水平比率を適用する方向を切り替える」を選択します。欧文テキストは、通常、横方向に回転し、CJK テキストは縦方向に回転します。以前のバージョンの InDesign では、文字パネルでグリフ幅拡大 / 縮小を設定した場合、拡大 / 縮小の対象になる文字の向きによって、水平比率と垂直比率の結果が異なります。CS2 以降のバージョンの InDesign および InCopy では、回転しているか縦向きかにかかわらず、拡大 / 縮小は、行にあるすべての文字に同じように適用されます。縦組み中の文字が縦向きでない場合は、水平比率と垂直比率は入れ替わり、欧文文字の拡大 / 縮小は、縦向きの CJK 文字と同じ方向になります。このオプションは、新規ドキュメントではオンになり、InDesign CS およびそれ以前のドキュメントではオフになります。

    • Unicode の代わりに使用されているフォントの字形を使用する正確な JIS X 4051 文字組みクラスを決定するには、「CID ベースの文字組みを使用」を選択します。OpenType フォントを使用している場合に、このオプションが便利です。この機能では、AdobeJapan1-0 ~ AdobeJapan1-6 のすべての CID フォントがサポートされています。Unicode は、他のすべてのフォントで使用されます。

  3. 「OK」をクリックします。

文字組みの使用

文字組みは、日本語および中国語文字の間隔、欧文文字、句読点、特殊文字、行頭、行末、数字についての組版の方法を決定します。韓国語テキストの場合は、文字組みは適用できません。文字組みでは、段落のインデントを指定することもできます。

日本語テキストの文字間隔には、現在 InDesign で採用されている、日本工業規格(JIS)の仕様 JISx4051-1995 に準拠した規則が適用されます。また、InDesign の定義済みの文字組みセットを適用することもできます。その他、固有の文字組みセットを作成して文字間隔の値を変更することもできます。

中国語テキストの場合は、繁体中国語と簡体中国語に文字組みを使用できます。文字組みセットリストにこれらのオプションが表示されない場合は、環境設定ダイアログボックスの「文字組みプリセットの表示設定」セクションから選択できます。

InCopy には、日本語の場合は 14 種類の文字組みプリセット、中国語の場合は 2 種類の文字組みプリセットがあります。プリセットの表示は環境設定で変更することができ、CID ベースの文字組みを使用するかどうかを指定することができます。

InCopy では、段落の文字組み設定を変更できますが、InDesign でのように、カスタムの文字組みセットを作成したり、カスタムの文字組み設定を変更したりできません。詳しくは、InDesign ヘルプを参照してください。

InDesign で文字組みを使用する方法について詳しくは、www.adobe.com/go/learn_id_mojikumi_jp を参照してください。

段落に対する文字組みセットの適用

  1. 設定する段落やフレームを選択します。デフォルトのセットを変更する場合は、段落やフレームが選択されていないことを確認します。
  2. 段落パネルまたはコントロールパネルの文字組みポップアップメニューからセットを選択します。

文字組みセットによる設定を無効にする場合は、文字組みポップアップメニューから「なし」を選択します。

注意:

文字組みポップアップメニューに表示する文字組みセットを指定するには、環境設定ダイアログボックスの「文字組みプリセットの表示設定」セクションにあるセットを選択します。

文字組みのプリセットの表示の変更

  1. 編集/環境設定/文字組みプリセットの表示設定(Windows)または InCopy/環境設定/文字組みプリセットの表示設定(Mac OS)を選択します。
  2. 文字組みポップアップメニューに表示する項目だけを選択した状態にして、「OK」をクリックします。
注意:

「文字組みプリセット」セクションの項目名がグレーで表示され、選択できない項目は、現在、段落に適用されている文字組みセットか、デフォルトの文字組みプリセットです。

文字組みのプリセット



行末約物半角



行末受け約物半角・段落 1 字下げ (起こし全角)



行末受け約物半角・段落 1 字下げ (起こし食い込み)



約物全角・段落 1 字下げ



約物全角・段落 1 字下げ (起こし全角)



行末約物全角 / 半角・段落 1 字下げ



行末受け約物全角 / 半角・段落 1 字下げ (起こし全角)



行末受け約物全角 / 半角・段落 1 字下げ (起こし食い込み)



行末約物半角・段落 1 字下げ



約物全角



行末受け約物全角 / 半角



行末句点全角・段落 1 字下げ



行末句点全角・段落 1 字下げ (起こし全角)



行末句点全角



繁体中国語(標準)



簡体中国語(標準)

文字組み設定の変更

文字組みの設定を変更するには、新しい文字組みセットを作成する必要があります。作成した文字組みセットでは、句点とその後の始め括弧類との間隔など、よく使用する間隔の設定を編集できます。

例えば、文中の括弧の文字間を詰める場合などは、「約物」の中の「起こし約物」の中の「始め括弧類」、「受け約物」の中の「終わり括弧類」の項目の「行中」の設定を変更します。設定項目には、「50%固定」、「50%(0%~50%)」、「50%(25%~50%)」、「0%固定」、「0%(0%~50%)」があります。始め括弧類の場合、「50%固定」は、括弧の前に半角(50%)のアキをとる、つまり、アキを詰めない設定です。50%(0%~50%)」は、括弧の前に半角のアキをとるが、文字組みに応じてアキがなくなってもよい、「50%(25%~50%)」は、括弧の前に半角のアキをとり、文字組みによっては半角の半分のアキ(25%)まで詰めてもよい、「0%固定」は常にアキを詰める、「0%(0%~50%)」はアキは詰めるが文字組みによって、半角アキになってもよいという設定です。括弧の前後を確実に詰める場合は「0%固定」を選択します。

括弧類を詰める設定をした文字組みセット

また、「約物」の「起こし約物」、「受け約物」、「中付き約物」の各項目にある「始め括弧類」、「終わり括弧類」、「読点類」、「句点類」、「中点類」の項目名の左側にある三角形をクリックすると、丸括弧、かぎ括弧、読点、コンマ、句点、ピリオド、中黒、コロンといった項目が表示され、文字種単位でアキの設定ができるようになっています。この設定を行うと、かぎ括弧は詰めないが、丸括弧は詰めるといった文字アキ量の調整が可能です。

さらに「詳細設定」を表示すると、すべてのクラスの編集、各クラスの処理順序の設定、指定された文字組みセットと現在の設定との違いの表示ができます。

各オプションで、文字間隔の拡大に対して最適値、最小値、最大値および適用する優先順位を指定できます。最小値と最大値は、禁則処理され、完全に均等配置されているテキストの間隔を調整する場合に適用します。「最小」と「最大」のパーセンテージが「最適」のパーセンテージと異なるほど、InDesign がスペースを増減できる限度が大きくなります。

InDesign で文字組みを使用する方法について詳しくは、www.adobe.com/go/learn_id_mojikumi_jp を参照してください。

新しい文字組みセットの作成

  1. 次のいずれかの操作を行います。
    • 書式/文字組みアキ量設定/基本設定または詳細設定を選択します。

    • 段落パネルまたはコントロールパネルで、「文字組み」から「基本設定」または「詳細設定」を選択します。

  2. 文字組みアキ量設定ダイアログボックスで、「新規」をクリックします。
  3. 文字組みセットの名前を入力し、新しいセットの基準となる既定のセットを指定し、「OK」をクリックします。
  4. 「単位」から、単位としてパーセンテージ(「%」)を使用するか「分」を使用するか、または「文字幅 / 分」を使用するかを選択します。
  5. 「約物」、「連続する約物」、「段落字下げ」、「和欧間」の各セクション内の項目で「行頭」、「行末」、「行中」の値を指定します。「行中」値は、禁則処理のために行を圧縮するときに使用されます(「行頭」値よりも小さい値を指定してください)。「行末」値は、完全に均等配置されたテキストのために行を拡大するときに使用されます(「行中」値よりも大きい値を指定してください)。
  6. 各セクション内の項目名に三角形の印があるものは、さらに細分化された文字ごとに、文字組みアキ量の設定を行うことができます。例えば、「約物」セクションの「起こし約物」の中の「始め括弧類」の左側にある三角形をクリックし、項目を表示します。「始めかぎ括弧」「始め丸括弧」「その他の始め括弧」の 3 つの項目が表示され、それぞれの文字ごとに、文字組みアキ量を設定することができるようになります。
  7. 設定が完了したら、「保存」または「OK」をクリックして設定を保存します。設定を保存しない場合は「キャンセル」をクリックします。
注意:

文字種によって間隔を変更しない場合は、「行中」、「行頭」、「行末」に同じ値を指定します。

文字組みの詳細設定の編集

  1. 次のいずれかの操作を行います。
    • 書式/文字組みアキ量設定/詳細設定を選択します。

    • 段落パネルまたはコントロールパネルで、「文字組み」から「詳細設定」を選択します。

    • 文字組みアキ量設定ダイアログボックスで「詳細設定」をクリックします。

    文字組みアキ量詳細設定

  2. 編集する文字組みセットを文字組みポップアップメニューから選択するか、「新規」をクリックして新しいセットを作成します。また、「読み込み」をクリックして、他のドキュメントの文字組みセットを取り込むこともできます。
  3. 文字組みポップアップメニューの下にある文字クラスポップアップメニューから、文字アキ量の値を編集する文字クラスを選択します。文字クラスには、編集可能な設定のリストが含まれています。なお、「始め括弧類」、「終わり括弧類」、「読点類」、「句点類」、「中点類」は、この項目単位で設定することもできますが、「句点」や「ピリオド類」といったさらに細かい文字ごとにアキ量を指定することができるようになっています。
  4. 前 / 後ポップアップメニューから「前の文字クラス」または「後の文字クラス」を選択し、文字クラスのアキ量を設定する文字の前に置くか後に置くかを指定します。例えば、句点の後に続く文字のアキ量を設定する場合は、文字クラスポップアップメニューから「句点」を選択し、前 / 後ポップアップメニューから「前の文字クラス」を選択します。
  5. 各項目ごとに、「最小」、「最適」、「最大」の値を指定します。「最小」値は、禁則処理のために行を圧縮するときに使用されます(「最適」値よりも小さい値を指定してください)。「最大」値は、完全に均等配置されたテキストのために行を拡大するときに使用されます(「最適」値よりも大きい値を指定してください)。
  6. 項目名に三角形の印があるものは、さらに細分化された文字ごとに文字組みアキ量の設定を行うことができます。例えば、「始め括弧類」の左側にある三角形をクリックし、項目を表示します。「始めかぎ括弧」、「始め丸括弧」、「その他の始め括弧」の 3 つの項目が表示され、それぞれの文字ごとに文字組みアキ量を設定することができるようになります。
  7. 各文字クラスで、文字クラスを圧縮処理する順序を決めるため、「優先度」で圧縮の優先順位を指定します。任意の文字クラスに「1」を指定すると、その文字より大きい値を指定した文字より前に処理され、「なし」を指定すると最後に処理されます。複数のアキオプションに、同じ値(1 から 9)を割り当てることができます。
  8. 差分を表示ポップアップメニューから、比較する文字組みセットを指定します。異なる文字組みセットを選択すると、そのセットとは異なる値が青でハイライト表示されます。
  9. 「保存」をクリックします。設定を保存しない場合は、「キャンセル」をクリックします。

カスタム文字組みセットの名称の変更

  1. 文字組みアキ量設定ダイアログボックスで、文字組みポップアップメニューからカスタム文字組みセットを選択して、「名前を変更」をクリックします。
  2. 名前を変更ダイアログボックスで新しい名称を入力し、「OK」をクリックします。

デフォルトの文字組みセットの名称は変更できません。

カスタム文字組みセットの削除

  1. 文字組みアキ量設定ダイアログボックスで、文字組みポップアップメニューからカスタム文字組みセットを選択して、「セットを削除」をクリックします。

    文字組みセットが適用されていたすべてのテキストが、デフォルトの設定に戻ります。あらかじめ定義されている文字組みセットは削除できません。デフォルトの InDesign 文字組みセットを削除することはできません。

    注意:

    日本語のテキストで半角スペースや欧文の括弧を多く使用すると、テキストの組版に問題が発生する可能性が高くなります。日本語組版では、欧文括弧は使用せずに全角の括弧を使用することをお勧めします。欧文括弧は、比較的長い英語の言い回しなどを日本語テキスト内で引用するときや、欧文括弧によってより良い結果になる場合にだけ使用してください。

禁則処理設定の使用

禁則処理を行うと、アジア言語のテキストの改行が調整されます。行の最初や最後に配置しない文字を禁則文字と呼びます。日本語テキストの場合、強い禁則セットと弱い禁則セットを使用することができます。弱い禁則セットは、長音記号と小さい仮名文字を除外します。これらの既定のセットを使用するか、禁則文字を追加したり削除したりすることができる別のセットを作成することができます。中国語と韓国語バージョンには特殊な禁則セットが含まれます。

段落に対する禁則処理設定の選択

  1. 段落またはフレームを選択します。
  2. 段落パネルで、禁則処理セットリストからオプションを選択します。

新しい禁則処理セットの作成

  1. 次のいずれかの操作を行います。
    • 書式/禁則処理セットを選択します。

    • 段落パネルまたはコントロールパネルで、「禁則処理」から「設定」を選択し、禁則処理設定ダイアログボックスを表示します。

  2. 禁則処理設定ダイアログボックスで「新規」ボタンをクリックします。他のドキュメントからの取り込みは可能ですが、文字組みアキ量設定のように「読み込み」ボタンはありません。
  3. 禁則セットの名前を入力し、新しいセットの基準となる既定のセットを指定します。
  4. フィールドに文字を追加するには、フィールドを選択して、次のいずれかの操作を行います。
    • 「追加文字」テキストボックスに文字を入力し、「追加」ボタンをクリックして文字をリストボックスに挿入します。

    • 追加文字ポップアップメニューでコードシステム(シフト JIS、JIS、区点、中国語 Big 5、GB、韓国語 Johab、またはユニコード)を指定して、「追加文字」テキストボックスにコードを入力し、「追加」ボタンをクリックします。

  5. リストボックスの文字を削除するには、文字を選択して、Backspace キー(Windows)または Delete キー(Mac OS)を押します。
  6. 現在選択されている文字のコードを調べるには、追加文字ポップアップメニューでシフト JIS、JIS、句点、中国語 Big 5、GB、韓国語 Johab、または Unicode を選択して、「追加文字」テキストボックス内にコードシステムを表示します。
  7. 「保存」をクリックして設定を保存します。設定を保存しない場合は「キャンセル」をクリックしてください。

禁則処理セットの削除

  1. 禁則処理セットダイアログボックスの禁則処理セットポップアップメニューから、削除する禁則処理セットを選択します。
  2. 「セット削除」をクリックします。

定義済みの禁則処理設定は削除できません。

禁則文字の追い込みまたは追い出しの指定

テキストを追い込むか追い出すかして、禁則文字が行の先頭または末尾に来ないようにすることができます。

  1. 段落またはフレームを選択します。
  2. 段落パネルメニューまたはコントロールパネルメニューの禁則調整方式サブメニューから次のオプションを選択します。
    • 禁則文字を同じ行で調整することを優先する場合は、「追い込み優先」を選択します。

    • 禁則文字を次の行に移動することを優先する場合は、「追い出し優先」を選択します。

    • 禁則文字を必ず次の行に移動する場合は、「追い出しのみ」を選択します。

    • 文字を追い出したときの文字間隔が、文字を追い込んだときに圧縮される文字間隔に比べて極端に広くなる場合は、「調整量を優先」を選択して文字を追い込みます。

禁則テキストのハイライト表示

文字の構成には多数の要素が影響するため、禁則処理が適用されている箇所を調べる必要のある場合があります。禁則テキストをハイライト表示するオプションをオンにすると、禁則箇所は青みをおびたグレーでハイライト表示されます。行に一致させるために追い込まれた禁則箇所は赤でハイライト表示され、前の行に一致しないために追い出された禁則箇所はブルーでハイライト表示されます。これらのハイライト表示された箇所は、手動で編集して組版を改善することができます。

  1. 編集/環境設定/組版(Windows)または InCopy/環境設定/組版(Mac OS)を選択します。
  2. 「禁則」を選択して、「OK」をクリックします。

分離禁止処理のオン / オフの切り替え

「分離禁止処理」をオンにすると、禁則設定ダイアログボックスの「分離禁止文字」セクションで指定されている文字は、行をわたって分割されることはなく、両端揃えに設定されている場合でも字間が空くことはありません。

  1. 対象とするテキストを選択します。
  2. 段落パネルメニューまたはコントロールパネルメニューから「分離禁止処理」を選択します。

連数字の使用

数字が分割しないようにするには、連数字処理を使用します。このオプションでは、JIS 規格に基づいて数字列内の句読点の間隔が処理されます。

連数字処理がオフの場合(左)とオンの場合(右)

  1. 対象とするテキストを選択します。
  2. 「連数字処理」をオンにするには、段落パネルメニューまたはコントロールパネルメニューから「連数字処理」を選択します。

全角スペースの吸収

スペースが行の最後になる場合、そのスペースが次の行に回り込んで外観がでこぼこになる可能性があります。行がスペースで始まらないようにオプションを選択することができます。

  1. 対象とするテキストを選択します。
  2. 段落パネルメニューまたはコントロールパネルメニューから「全角スペースを行末吸収」を選択します。

このオプションは、段落スタイルで設定することもできます。このオプションは、新規段落スタイルまたは段落スタイルの編集ダイアログボックスの「日本語文字組版」セクションにあります。

欧文単語の回り込み解除

「欧文泣き別れ」オプションを選択した場合、欧文単語は欧文ハイフネーションルールを使用しなくても分割でき、行末にハイフン文字(-)が表示されなくなります。このオプションを選択しない場合、単語の分割には欧文ハイフネーションルールが使用されます。

「欧文泣き別れ」オプションは CJK 言語がテキストに適用された場合にのみ有効になります。このオプションは欧文言語が適用されるテキストには効果はありません。

  1. 対象とするテキストを選択します。
  2. 段落パネルメニューまたはコントロールパネルメニューから「欧文泣き別れ」を選択します。

このオプションは、段落スタイルで設定することもできます。このオプションは、新規段落スタイルまたは段落スタイルの編集ダイアログボックスの「日本語文字組版」セクションにあります。

禁則処理の適用

ぶら下がりは、日本語の句点や読点などの句読点をマージンの外にぶら下げるかどうか、テキストフレームの端に揃えるかどうかを制御します。ぶら下げる文字は、禁則処理設定ダイアログボックスの「ぶら下がり文字」で指定します。

  1. 対象とするテキストを選択します。
  2. ぶら下がりを設定するには、段落パネルメニューまたはコントロールパネルメニューの「ぶら下がり方法」コマンドから、次のいずれかの方法を選択します。

    なし

    ぶら下がりなし。

    標準

    「標準」は、段落を均等配置または両端揃えに設定した場合に、ぶら下がり文字を含んで配置します。

    強制

    「強制」は、段落を均等配置または両端揃えに設定した場合に、ぶら下がり文字をまず強制的にぶら下げてから段落を配置します。なお、「強制」のぶら下がりは、段落のジャスティフィケーションが適用されているときにだけ適用されます。

縦組みテキスト内の半角文字の回転

  1. 対象とするテキストを選択します。
  2. 段落パネルメニューまたはコントロールパネルメニューから「縦組み中の欧文回転」を選択します。

欧文テキストや数字などの半角文字は、縦組みテキスト内では向きが変わります。「縦組み中の欧文回転」をオンにすると、これらの文字を段落内で縦方向に回転することができます。

このオプションをオンにすると、半角文字が個々に回転します。

回転前(左)と回転後(右)の欧文テキスト

割注のオン / オフの切り替え

本文テキスト内に組み込む補足説明として割注を設定することができます。通常、割注は括弧で囲んだ 2 行のテキストを本文中に割り付けます。

割注を設定したテキスト

  1. テキストを選択します。
  2. 次のいずれかの操作を行います。
    • 文字パネルメニューまたはコントロールパネルメニューから「割注」を選択します。

    • 文字パネルメニューまたはコントロールパネルメニューから「割注設定」を選択して、割注設定ダイアログボックスの「割注」を選択し、「OK」をクリックします。

割注オプションの変更

  1. 対象とするテキストを選択します。
  2. 文字パネルメニューまたはコントロールパネルメニューから「割注設定」を選択します。
  3. 「行数」で、割注の行数を入力します。
  4. 「行の間隔」で、割注の行間隔を指定します。
  5. 「割注サイズ」で、元の文字に対する割注のサイズをパーセンテージで指定します。
  6. 割注の文字を揃えるには、揃えオプションを選択します。例えば、縦組みグリッドの場合は「左 / 上揃え」を選択すると、割注の始めがフレームの上部に配置されます。また、「自動」を選択すると、親テキストや割注のサイズに合わせて、自動的に揃えられます。右にあるアイコンでは、親テキストに対する割注の様子が示されます。
  7. 「改行オプション」セクションで、改行の前後での最小の文字数を指定し、「OK」をクリックします。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合

Adobe MAX 2025

Adobe MAX Japan
クリエイターの祭典

2025 年 2 月 13 日
東京ビッグサイト